肥満と腸内細菌の関係について

肥満と腸内細菌の関係について

カロリーの高い食事や偏食、運動不足が続くと、肥満につながります。
肥満、特に内臓型肥満は糖尿病や高血圧、脂質代謝異常などを発症するリスクを高めることが知られています。1)
最近では、大腸の中にいる腸内細菌が肥満にも関係していることが分かってきていますので紹介します。

  1. 肥満の人は増えてきている
  2. 肥満と腸内細菌の関係について
  3. 偏った食生活は腸内細菌のバランスを崩してしまう
  4. 肥満の人に特徴的な腸内細菌の種類とは
  5. 発酵性食物繊維を多く含む食品を摂取することは肥満予防になる可能性
  6. まとめ

肥満の人は増えてきている

肥満とは、単に体重が重いという状態ではなく、体脂肪が過剰に蓄積している状態を指します。

国の調査によると男性は約3割(20歳以上)、女性は約2割(20歳以上)の人が肥満といわれており年々増加傾向にあるので、健康な生活を送るために、肥満にならないように食生活に気をつけたいです。2)

カロリーの高い食事も肥満の原因の一つですが、私たちの大腸内に生息している腸内細菌が肥満に関係しているということも報告されているので紹介していきます。

肥満の人は増えてきている

肥満と腸内細菌の関係について

あるマウスを使用した研究によると、肥満マウスに特徴的な腸内細菌叢を肥満ではないマウスに移植すると体脂肪量が増えたと報告されています。3)

また、別の研究では腸内細菌のバランスが崩れることによって、肥満になる可能性があると報告されています。4)

偏った食生活は腸内細菌のバランスを崩してしまう

あるマウスを使用した研究によると、高脂質・高果糖の食事をマウスに与え続けると体重が増加するだけではなく、腸内細菌のバランスが崩れ、さらには、腸の炎症が起きたと報告されています。5)

肥満の人に特徴的な腸内細菌の種類とは

ここまで、偏った食生活により腸内細菌のバランスが崩れることが、肥満につながる可能性があると紹介しましたが、肥満の人や肥満ではない人に特徴的な腸内細菌の種類はあるのでしょうか。

あるコホート研究では、肥満の人は、「ブラウティア菌」という種類の腸内細菌が少ないと報告しています。6)

またマウスを使用した研究によると、単に高脂肪食を与えられたマウスに比べ、ブラウティア菌を経口投与しながら、高脂肪食を与えられたマウスは肥満が抑制されたと報告されています。6)

肥満の人に特徴的な腸内細菌の種類とは

発酵性食物繊維を多く含む食品を摂取することは肥満予防になる可能性

皆さんは地中海食という言葉を知っていますか?

イタリアやギリシャなど地中海沿岸国の人が食べている食事のことで、食物繊維、不飽和脂肪酸、ポリフェノールなどの栄養素が豊富で健康にいい食事として注目されています。7)

中でも特に関心が高まっているのは食物繊維です。

なぜなら、食物繊維は腸内細菌が色々な健康に有用と知られる短鎖脂肪酸を作り出すためのエサになると知られているためです。
関連コラムリンク:短鎖脂肪酸とは?

食物繊維の中でも腸内細菌のエサになるものは、発酵性食物繊維と呼ばれ、腸内細菌の中でもからだによい働きをする善玉菌のエサになるため、色々な健康によい効果を期待できるのです。

発酵性食物繊維と肥満の関係について見ていくと、ある調査では発酵性食物繊維を継続摂取した肥満の成人は摂取しなかった人と比べて体重や腹囲が減少したとの報告があります。

これは、摂取した発酵性食物繊維を大腸内の善玉菌がエサとして利用したことで体重や腹囲の減少に関与したのではないかと考えられています。8)

発酵性食物繊維を多く含む食品を摂取することは肥満予防になる可能性

まとめ

糖質や脂質などのとり過ぎによる肥満を予防するためには食事を見直すことが大切です。
食事に含まれる発酵性食物繊維は、大腸に生息する腸内細菌、特に善玉菌のエサになることでからだによい効果が知られています。
日頃から発酵性食物繊維を食生活にとりいれ肥満になりにくい生活をこころがけましょう。

執筆ミツカン編集部

<執筆に利用した学術論文、総説・解説、書籍等の一覧>

1)肥満と健康 - e-ヘルスネット - 厚生労働省
2)国民健康・栄養調査結果の概要 令和元年 – 厚生労働省
3)Turnbaugh PJ, et al. Mahowald MA, et al. An obesity associated gut microbiome with increased capacity forenergy harvest. Nature. 2006; 444: 1027-1031.
4)Bing-Nan Liu, et al. Gut microbiota in obesity. World J Gastroenterol. 2021 Jul 7; 27(25): 3837–3850. Published online 2021 Jul 7.
5)Rong Tan, et al. Intestinal Microbiota Mediates High-Fructose and High-Fat Diets to Induce Chronic Intestinal Inflammation. Front. Cell. Infect. Microbiol., 16 June 2021 Sec. Microbiome in Health and Disease Volume 11 – 2021
6)Hosomi Koji, et al. Oral administration of Blautia wexlerae ameliorates obesity and type 2 diabetes via metabolic remodeling of the gut microbiota. Nat Commun. 2022; 13 : 4477. Published online 2022 Aug 18
7)Francesca De Filippis, High-level adherence to a Mediterranean diet beneficially impacts the gut microbiota and associated metabolome. Gut. 2016 Nov;65(10):1812-1821.
8)Valentina V, et al. Prolonged Isolated Soluble Dietary Fibre Supplementation in Overweight and Obese Patients: A Systematic Review with Meta-Analysis of Randomised Controlled Trials. Nutrients 2022, 14(13), 2627

発酵性食物繊維と子どもの食物アレルギーとの関係性 便秘と腸内細菌の関係について